技術連載(EDN Japan)

マイコンを使いこなす上で、必ず出てくるユーザの疑問。STマイクロエレクトロニクスは、そのさまざまな疑問にお応えする技術解説記事をEDN Japanに掲載しています。“Q&Aで学ぶマイコン講座”、“マイコン講座 データシートの読み方編”、”マイコン講座 不良解析編”、 “マイコン入門 必携用語集”は、マイコン初心者だけでなく、ベテランの方にも役立つ情報が満載です。(以下タイトルをクリックいただくとEDN Japanサイト内の各記事へリンクされます。)

EDN Japan : Q&Aで学ぶマイコン講座

Q&Aで学ぶマイコン講座(1) CISCとRISC、何が違う?
Q&Aで学ぶマイコン講座(2) 水晶やセラミック発振子を使った発振回路の設計方法は?
Q&Aで学ぶマイコン講座(3) マイコンに接続する推奨デカップリングコンデンサと接続方法を教えて!
Q&Aで学ぶマイコン講座(4) ラッチアップって何?
Q&Aで学ぶマイコン講座(5) 未使用GPIO(汎用I/O)の処理はどうすれば良いの?
Q&Aで学ぶマイコン講座(6) マイコンで高輝度LEDを直接光らせる方法はありますか?
Q&Aで学ぶマイコン講座(7) 外部発振子なしで、UART通信は可能ですか?
Q&Aで学ぶマイコン講座(8) マイコンでサイン波、コサイン波を作れますか?
Q&Aで学ぶマイコン講座(9) 商用電源(100V)を直接マイコンの端子に接続できますか?
Q&Aで学ぶマイコン講座(10) マイコンでメロディーを作りたい!
Q&Aで学ぶマイコン講座(11) マイコンとEEPROMを接続する方法を教えて
Q&Aで学ぶマイコン講座(12) サンプル&ホールド型A-Dコンバータのサンプリング時間はどうやって決めるの?
Q&Aで学ぶマイコン講座(13) マイコンの選び方
Q&Aで学ぶマイコン講座(14) マイコンとDSPの違いって何?
Q&Aで学ぶマイコン講座(15) マイコン周辺部品の選び方―電源編
Q&Aで学ぶマイコン講座(16) オーバーランエラーの原因
Q&Aで学ぶマイコン講座(17) 浮動小数点のメリット
Q&Aで学ぶマイコン講座(18) マイコン炊飯器のマイコンってどういう意味?― 電子機器での役割
Q&Aで学ぶマイコン講座(19) ウォッチドッグタイマーって何?
Q&Aで学ぶマイコン講座(20) Quad SPIって何?
Q&Aで学ぶマイコン講座(21) マイコン周辺部品の選び方 ―― トランジスタ/MOSFET編
Q&Aで学ぶマイコン講座(22) MCUとMPUの違いって何?
Q&Aで学ぶマイコン講座(23) 消費電力の計算方法
Q&Aで学ぶマイコン講座(24) チャタリングの原因と対策
Q&Aで学ぶマイコン講座(25) マイコンの勉強法
Q&Aで学ぶマイコン講座(26) マイコンの周辺部品は、最低何が必要?
Q&Aで学ぶマイコン講座(27) 割り込みハンドラとは?
Q&Aで学ぶマイコン講座(28) いろいろなマイコンの低消費電力モードを理解する
Q&Aで学ぶマイコン講座(29) DMAのメリットって何?
Q&Aで学ぶマイコン講座(30) スタックの役割
Q&Aで学ぶマイコン講座(31) マイコン周辺回路設計テクニック ―― 電源編
Q&Aで学ぶマイコン講座(32) キャッシュとは? ―― 機能と仕組みから使用上の注意まで
Q&Aで学ぶマイコン講座(33) フラッシュローダーとは?
Q&Aで学ぶマイコン講座(34) RAMで命令を実行する方法
Q&Aで学ぶマイコン講座(35) スーパースカラって何?
Q&Aで学ぶマイコン講座(36) ハーバードアーキテクチャって何?
Q&Aで学ぶマイコン講座(37) メモリの種類と特長
Q&Aで学ぶマイコン講座(38) ESDとEOSの違いと対策法
Q&Aで学ぶマイコン講座(39) 汎用 I/O の構造はどうなっているの? 使い方は?
Q&Aで学ぶマイコン講座(40) マイコンの発熱 ―― 検討事項と熱計算方法
Q&Aで学ぶマイコン講座(41) マイコンはビット数で何がどう違うのか?
Q&Aで学ぶマイコン講座(42) マイコンにおける「CAN」と「USB」の失敗事例集
Q&Aで学ぶマイコン講座(43) 「タンパ検知」「耐タンパ」とは?
Q&Aで学ぶマイコン講座(44) フォールト(Fault)って何? ~ 種類と解析方法
Q&Aで学ぶマイコン講座(45) フラッシュメモリにはウェイトステートがなぜ必要なのか
Q&Aで学ぶマイコン講座(46) マイコンがリセットされる要因
Q&Aで学ぶマイコン講座(47) フラッシュメモリをEEPROMとして使う”裏技”
Q&Aで学ぶマイコン講座(48) レジスタとRAMの違い
Q&Aで学ぶマイコン講座(49) 裏技!? SPIに複数のスレーブを接続する方法
Q&Aで学ぶマイコン講座(50) マイコンで信号の周波数をppmレベルで測定する裏ワザ
Q&Aで学ぶマイコン講座(51) NMI(ノンマスカブル割り込み)って何?
Q&Aで学ぶマイコン講座(52) マイコンのメモリマップの読み方
Q&Aで学ぶマイコン講座(53) 電源の電圧をマイコン内蔵A-Dコンバーターで測定する裏技
Q&Aで学ぶマイコン講座(54) マルチコアマイコンとシングルコアマイコンの違い
Q&Aで学ぶマイコン講座(55) マイコン内蔵フラッシュメモリの書き込み&消去動作
Q&Aで学ぶマイコン講座(56) マイコンの電源の逆電圧が端子に印可されたら何が起こる?
Q&Aで学ぶマイコン講座(57) マイコンに搭載されているLCDドライバ/コントローラーの仕組み
Q&Aで学ぶマイコン講座(58) LCDドライバ/コントローラー非搭載のマイコンでLCD表示する方法
Q&Aで学ぶマイコン講座(59) マイコンにおけるメモリ外付け(メモリ増設)方法
Q&Aで学ぶマイコン講座(60) CORDICって何?
Q&Aで学ぶマイコン講座(61) 静電容量タッチキーコントローラーの原理
Q&Aで学ぶマイコン講座(62) Octo SPIって何?
Q&Aで学ぶマイコン講座(63) 低消費電力モードからの復帰方法
Q&Aで学ぶマイコン講座(64) HAL(ハードウェア抽象化レイヤー)って何?
Q&Aで学ぶマイコン講座(65) シングルバンクとデュアルバンクの違い
Q&Aで学ぶマイコン講座(66) CCR(Condition Code Register:条件コードレジスタ)の役割
Q&Aで学ぶマイコン講座(67) BCD(2進化10進数)って何?
Q&Aで学ぶマイコン講座(68) 割り込みにおけるレベルセンスとエッジセンスの違い
Q&Aで学ぶマイコン講座(69) スターターキットの活用方法
Q&Aで学ぶマイコン講座(70) マイコンが起動するまで、なぜ時間がかかるの?
Q&Aで学ぶマイコン講座(71) 入力ポートが足りないときに、スイッチ入力数を増やす裏ワザ
Q&Aで学ぶマイコン講座(72) 突入電流の検討方法
Q&Aで学ぶマイコン講座(73) 発振子よりも、マイコンが高い周波数で動作できるのはなぜ?
Q&Aで学ぶマイコン講座(74) マイコンの周辺部品の選び方(発振子編)
Q&Aで学ぶマイコン講座(75) I2C回路の失敗例:配線長を伸ばしすぎるとどうなる?
Q&Aで学ぶマイコン講座(76) LED照明の調光やモーター制御などで使える電流制限制御の裏ワザ
Q&Aで学ぶマイコン講座(77) マイコン内蔵EEPROMの使い方
Q&Aで学ぶマイコン講座(78) 仮想COMポート(Virtual COM Port)の使い方
Q&Aで学ぶマイコン講座(79) マイコンでカメラモジュールから直接画像を取り込む方法
Q&Aで学ぶマイコン講座(80) マイコンボードが動作しないときの5つのチェックポイント
Q&Aで学ぶマイコン講座(81) USARTって何?(非同期式/同期式のシリアルインタフェース)
Q&Aで学ぶマイコン講座(82) マイコンに搭載されているAESって何?
Q&Aで学ぶマイコン講座(83) CRC(Cyclic Redundancy Check:巡回冗長検査)って何?
Q&Aで学ぶマイコン講座(84) RTC(Real Time Clock)の機能と使い方
Q&Aで学ぶマイコン講座(85) D-Aコンバーターの仕組みと使い方
Q&Aで学ぶマイコン講座(86) マイコンに搭載されているDMAって何?
Q&Aで学ぶマイコン講座(87) マイコンに搭載されているセンターアラインPWMって何?
Q&Aで学ぶマイコン講座(88) クロックとは ーーマイコンにクロックが必要な理由
Q&Aで学ぶマイコン講座(89) ダイナミック回路とスタティック回路の内部構成と仕組み
Q&Aで学ぶマイコン講座(90) SPI通信などのノイズ対策や、誤動作への対処法
Q&Aで学ぶマイコン講座(91) マイコンの「パッケージ」の種類や特徴、選択時の注意点
Q&Aで学ぶマイコン講座(92) デジタル回路とアナログ回路の違いって何? 内部構成や仕組みを解説
Q&Aで学ぶマイコン講座(93) USB Type-Cの電源制御ってどうやっているの?
Q&Aで学ぶマイコン講座(94) そもそもマイコンとは何? 分かりやすく教えて
Q&Aで学ぶマイコン講座(95) マイコンの「バックアップドメイン」って何?

EDN Japan : マイコン講座 ESD 対策編

マイコン講座 ESD 対策編(1) ESDによる不具合発生メカニズムと対策のヒント
マイコン講座 ESD 対策編(2) ESD の発生事例とシステム上の対策

EDN Japan : ハイレベルマイコン講座

ハイレベルマイコン講座 【セキュリティ編】(1) マイコンのセキュリティ機能を詳細解説 ~ハードウェア編
ハイレベルマイコン講座 【セキュリティ編】(2) マイコンのセキュリティ機能を詳細解説 ~ソフトウェア編
ハイレベルマイコン講座 【ADC測定精度編】(1) マイコンに搭載されたA-Dコンバーターの測定精度を上げる方法【原因と対策】
ハイレベルマイコン講座 【ADC測定精度編】(2) A-Dコンバーターの測定精度を上げる方法【対策の効果を検証する】
ハイレベルマイコン講座 【アーキテクチャ概論】(1) マイコンの“アーキテクチャ”って何?
ハイレベルマイコン講座 【アーキテクチャ概論】(2) マイコンアーキテクチャの基本理解 ~ キャッシュ構成、エンディアン、浮動小数点、バス構成、例外処理
ハイレベルマイコン講座 【アーキテクチャ概論】(3) RISCとCISC、それぞれの命令処理方式
ハイレベルマイコン講座 【組み込みAI編】(1) マイコンで実現するAI ――「組み込みAI」とは
ハイレベルマイコン講座 【組み込みAI編】(2) マイコンでAIを実現するための手順
ハイレベルマイコン講座 【EMS対策】(1) どのノイズ対策が最も効果的か? よくあるEMS対策を比較する【準備編】
ハイレベルマイコン講座 【EMS対策】(2) 最も効果的なノイズ対策がついに判明!? よくあるEMS対策を比較する【実験編】
ハイレベルマイコン講座【EMS対策】(3) 製造プロセスごとのノイズ耐性の実測実験
ハイレベルマイコン講座 【組み込みAI実践編】(1) マイコンで実現!実践AIソリューション~「組み込みAI」の復習とプロジェクトの概要
ハイレベルマイコン講座 【組み込みAI実践編】(2) マイコンで実現!実践AIソリューション~文字認識のメカニズムとプロジェクトの構成
ハイレベルマイコン講座 【組み込みAI実践編】(3) マイコンで実現!実践AIソリューション~文字認識のAIプロジェクトを動作させる
ハイレベルマイコン講座 【出荷テスト編】(1) マイコン製品における出荷テストとは
ハイレベルマイコン講座 【出荷テスト編】(2) マイコン製品出荷時に実施されているテスト内容
ハイレベルマイコン講座【ホットキャリア編】 ホットキャリアによるマイコンの不良
ハイレベルマイコン講座【バスマトリクス編】 【徹底解説】バスマトリクスとは
ハイレベルマイコン講座 マイコンの仕様を超える条件で使ったら、何が起きる?【前編】
ハイレベルマイコン講座 マイコンの仕様を超える条件で使ったら、何が起きる?【後編】

EDN Japan : マイコン講座 データシートの読み方編

マイコン講座 データシートの読み方編(1) データシートを正しく理解するなら「凡例」から気を抜くな
マイコン講座 データシートの読み方編(2) データシートの数値には“裏”がある! 「条件」を理解せよ
マイコン講座 データシートの読み方編(3) データシートの勝手な解釈は禁物! いま一度、数字の意味を考えよう

EDN Japan : マイコン講座 不良解析編

マイコン講座 不良解析編(1) 一次物理解析&電気的特性評価
マイコン講座 不良解析編(2) 電気的不良位置特定解析とSEM/SAM観察の基礎
マイコン講座 不良解析編(3) 二次物理解析 – PVCチェッカーと断面図解析

EDN Japan : マイコン入門!! 必携用語集

マイコン入門!! 必携用語集(1) そもそも“マイコン”って何?
マイコン入門!! 必携用語集(2) のぞいてみよう、マイコンの中!! ―― 複雑な演算も簡単な動作の繰り返し
マイコン入門!! 必携用語集(3) マイコンの中枢「CPU」とは
マイコン入門!! 必携用語集(4) マイコンのソフト開発って、どうやるの? ――「マイコン開発」で知っておきたい用語
マイコン入門!! 必携用語集(5) 実は足し算しかできない!? 「補数」「シフト」で四則演算しているマイコン
マイコン入門!! 必携用語集(6) CPUの中枢「ALU」を作ってみよう
マイコン入門!! 必携用語集(7) マイコンにも言語力が必要!?
マイコン入門!! 必携用語集(8) どう選ぶ? PCとターゲットを接続するツール
マイコン入門!! 必携用語集(9) マイコンが港で行う仕事とは? 「入出力ポート」
マイコン入門!! 必携用語集(10) マイコン開発における“ソフトウェアあれこれ”
マイコン入門!! 必携用語集(11) 90nmプロセスの“90nm”ってどこの長さ?――マイコンの作り方
マイコン入門!! 必携用語集(12) 「クロック」数えて「パルス」を操る――タイマーの基本機能
マイコン入門!! 必携用語集(最終回) 時間、順序を律義に守る――リアルタイムOSとは