Press

ARM® Cortex®-Mマイコンのサポートを強化する新しいSTM32 Nucleo開発ボードを発表

2016年2月4日

STマイクロエレクトロニクス(NYSE:STM、以下ST)は、業界をリードする32bitマイクロコントローラ(マイコン)であるSTM32ファミリのサポートをさらに強化するため、低価格かつ小型の開発ボードSTM32 Nucleoの新しいシリーズであるSTM32 Nucleo-144を発表しました。この新しい144ピンの開発ボードは、新たなコネクタなどの拡張性の強化を通じて、STM32の開発エコシステムをさらに広げます。これにより、開発者は、最高の電力効率から最高の性能を持った製品まで、より幅広い特徴を持ったSTM32を使用したアプリケーション開発を迅速に行うことができます。

STM32 Nucleo-144は、STM32の既存の開発エコシステムと完全な互換性を有しているため、豊富な専用プラグイン・アプリケーション拡張ボードを利用でき、モータ・ドライバやモーション・環境センシングなどの機能をアプリケーションに容易に実装することができます。さらに、この開発ボードは、既存のNucleo-64でも対応しているArduino™ UnoコネクタとST Morphoコネクタに加え、新たにST Zioコネクタを搭載することで、高い拡張性を提供します。この3種類のコネクタは、STM32のすべてのGPIO(汎用入出力)ピンへのアクセスが可能なため、あらゆる創造的な機能の実装を容易にします。また、更なる拡張性を持ったラインアップとして、イーサネット、USBポートを備えたボードがあり、このようなインターフェースを必要とするIoTなどのアプリケーションの開発・評価を簡略化するSTM32 Nucleo-144も用意されています。

ホビー・ユーザや学生から専門的なシステム開発者までを含む組込みシステムのコミュニティでは、STM32 Nucleo-144により、業界でもトップクラスの認知度・低コスト・効率性を兼ね備えたSTの32bitマイコン・ファミリを搭載した新しいアプリケーションの迅速なテスト・最適化・製品化が可能になります。

すべてのSTM32 Nucleo-144には、ST-LINKデバッガ/プログラマが内蔵されており、個別のデバッグ・プローブを用意する必要はありません。また、IAR社のEWARM、Keil社のMDK-ARM、およびGCC/LLVMベースのIDE (AC6 SW4STM32、Atollic TrueStudioなど)を含む、市場で評価の高い統合開発環境でソフトウェア開発ができます。

STM32 Nucleo-144は、2016年第2四半期にARM® mbed™に対応する予定で、PCにソフトウェアをインストールすることなく、ARM mbedオンライン・ツールに無償でアクセスできるようになります。

STM32 Nucleo-144としては現在、NUCLEO-F746ZG、NUCLEO-F429ZI、NUCLEO-F446ZEおよびNUCLEO-F303ZEが出荷中で、単価はイーサネットコネクタ搭載ボードが約23ドル、イーサネットコネクタ非搭載ボードは約19ドルです。

詳細については、www.st.com/stm32nucleoをご覧ください。